猫轍守衛の偽業務日報

訳あって暇人やってる、その昔似非鉄道趣味者だったクズの毒吐きブログ。虎もライオンもデカい猫だけど、文句ある?

阪急がアレな組織だった件が漸く日本社会の住人に知れ渡った模様で

www.asahi.com
www-yomiuri-co-jp.cdn.ampproject.org
nlab-itmedia-co-jp.cdn.ampproject.org

Twitter上でこの御時世あまりにもどーよと話題になって一大批判が巻き起こり、それについてあっさりすいませんでしたーと言うことで取り下げ決定した、多くの日本社会の住人の怒りを買った阪急電鉄と『はたらく言葉たち』とのコラボ企画「ハタコトレイン」、実は自分はTwitterで阪急電鉄公式アカウントをフォローしていたにも関わらず最近の自分は何を見聞きしても腹立たしい案件は「滅びよ日本!!」という怒りにしか結び付かない奴になって正直しんどくなった事もあり自分のTwitterのTLは見なくなり更にゲームネタ専用サブ垢の方に常駐する様になってしまっていたので阪急公式アカウントによる「ハタコトレイン」開始告知ツイートは完全スルーしてしまっていた訳だが(まあ鉄道関連への興味を無くしてしまって久しいので)、その昔このブログでかつて2ch鉄道板に出入りしていた頃のノリのまま阪急阪神どっかアレなんじゃないの(それでも中の人達はそこそこまともな人も多いのだろうと思いたいけどねーw)というエントリを幾つか書いてきた自分としては、
ま た 阪 急 阪 神 (それも阪急サイド) か (呆)
な感じで、「さもありなん(呆w」というか、漸く阪急が元々アレな部分を有する組織だという事が日本社会の住人に知れ渡る事態が起きて、怒りとか云々以上にあの会社もやっぱりダメな日本型組織から変われなかったんだな(わかっちゃいたけどね)wという感じでいっぱいといったところ。
阪急は元々「意識高い」系な創始者カルトでブランドの価値を支えてきた組織なので、そのノリが今回炎上した『はたらく言葉たち』とのコラボ企画の形で現れた、そういうことに過ぎない気しかしてこない。
まあそういう自分は日本の「衰退」は不幸な人間ばかりを産み出した事と引き換えに色々調子こいた「偽りの繁栄」の時代が終わった事による元の木阿弥現象で、そもそも日本は道義的にも衰退して滅ぶのが妥当という歴史しかない国だという認識をしている訳ですが、件の中吊り広告のが炎上するきっかけとなった個人レベルの話として果たして稼ぎと幸福の度合いって比例するのもんなのか? と言う由の文言には非常刺さるのものがありまして(苦笑)でもそれは哲学的な論議を繰り広げている者達の言葉であって、企業がイメージ広告の文言に使うと「この企業所謂やりがい搾取で成り立ってるんだなあ(白目)」と思われて終了ですわなw実際旧阪急・東宝グループ創始者である小林一三とその後継者達がが関わってきたた鉄道・映画・演劇・テレビ・電力業界、日本が近代国家になり損ねるべくなり損ねて前近代的な社会構造を克服出来なかった事と相まって悉く「やりがい搾取」に乗った人達の存在無しに成り立たない業界となって今に至ってる訳ですし。
じゃあこの広告が出されたのが必然の衰退に怯える今の日本ではなく、バブル期の過労死がクローズアップされていた調子こいてた頃の日本ならどうであったかと思うと、共感されつつもそのうち「お前が言うな(怒)」案件に化していたのではないのかなとしか思えないのが何ともはや。

そうだ、はてブロ、いこう。(実は既に行ってるが……)

はてなはてなブログのサービスを始めて久しいが、はてなダイヤリーとサービス内容諸被りなのに最終的にどうするんだろうと思っていたら、システムが古いはてダを終了させるという答えを出したとのことで。まあ当然の結果だろうしサービス終了までにさっさとはてブロに移行しないとな、と思っていたら運営側ではてダ終了次第はてブロに自動移行しますよーとのアナウンスがあったようなので放置しても良かったのかも知れないが、自分は昨年春からはてブロのほうでショボいゲームネタブログを始めちゃったもんだからなんかのうっかりでそっちとごっちゃに……とかいう事態が起きたら非常にマズい(まああり得ないとは思うがw)という訳で移行する事にした。結局はてダ終了直前になってしまったが。
しかしこのブログも自分が他のSNSを使いはじめてから更新頻度がごく稀なものになって久しい。呪詛を込めた暴言吐くだけなら自分のTwitterで書いたほうが早いからそうしているし。その意味では某位置情報ゲームがきっかけで入り浸るようになってたGoogle+が近々終了という事態になったのは驚きだが自分にとっては寧ろ良かったのかもしれない。まあ書きたいネタがあってエントリを書く気力があればその時にでも更新するか。
それにしても、はてなハイクまで終わるとは……w

遂に上町断層地震来たかと思ったら

やはり自分はこういう時は「人の心」を失わないとどうもやっとられん奴だから敢えてこういう事を書く。3.11で日本が完全に終わらなかった事への怨嗟をずっと抱えてるもので。1日遅いけどw

昨日の朝の地震、メインで揺れたのは有馬高槻断層っぽいと聞いて拍子抜け(失礼)するも、その断層が伏見城を倒壊させた慶長伏見地震の原因という話は面白かった。
大阪北部で震度6弱 422年ぶりに動いた「有馬-高槻断層帯」とは? - ウェザーニュース
で、大阪市内震度6弱ってことでTVの実況は大阪駅とかで足止め食らって仕方がないから歩いて移動するか通勤客の画像メインで、被害が甚大なのは震源地である淀川北岸の方だしで被災者の方々は大変だろうしインフラ復旧に関わられた方々お疲れ様ですとは思うも、それでも今自分がいる社会への憎しみしかなく原因は何でもいいからさっさとド派手に滅んでしまえと思っている自分としてはやはり何か拍子抜け。まあこんな事書いた所でそう思っているお前がさっさと死(ry と言われるだけで死ねるものなら死にたいが……上町断層地震か南海トラフ地震に期待しようか(オイ)その時に自分の人生の終わりが来たら、それをあっさり受け入れられたらいいけどなあ。ま、今回も3.11の時も寝てたし備えはないが逃げ損ねる自信だけはあるぞ(苦笑)

『Wii Music』もやらかしていたハンドカスタネット・教育用カスタネット=ミハルス説は何時からあったのだろう?

プロローグ〜きっかけはだいたい任天堂のせい〜

先日の任天堂コロプラの法廷抗争開始のニュースをきっかけに話題になったTwitterの「任天堂を許すな」ハッシュタグではないが、自分がこの記事を書くきっかけを作ったのはだいたい任天堂のせいだったりする。いや、だいたい『どうぶつの森』シリーズのアイコンのひとつである某キャラの歌というか曲に何故か自分の心が囚われてしまったせいといったほうが正しいか。
このエントリの内容は、自分が割と最近になって知った事ではあるが某音楽ゲームにまつわる文字通りの「任天堂を許すな」案件についてである。が、これについては日本の音大卒の音楽家の方々でさえ信じていた間違った説が流布されていた事に基づく過ちでもあるので一概に責めることも出来ないし、自分も長らくその説を信じてしまっていたのだからあまり人の事をとやかく言えない。寧ろこの件で"許すべきではない"のは当のゲームを創った任天堂のスタッフよりも日本の音楽専門教育界隈やクラシック音楽界隈、特にパーカッション方面の専門家の人達なのかもしれない。とは言えその方面も間違った説の流布を止めつつあるようで、情報のアップデートがまだな人は先ずはそれをしてもらえたら良い話である。何はともあれそのゲームに関しては今となっては当時関わったスタッフがそれに関する情報を既にアップデートされておられる事を願うしかない。

第1章〜『Wii Music』お前もだったか……〜

昨年末、自分は当初はスルーしようと決めていた『どうぶつの森ポケットキャンプ』を位置情報ゲーム『Ingress』のユーザーの縁で始めてしまったらガッツリとハマってしまい、これまでその名前は知っていても完全スルーしていたどうぶつの森シリーズのネタをネットでぼちぼち集めていくうちに、2008年に任天堂から販売された宮本茂氏プロデュースでとたけけの人こと戸高一生氏をディレクターに据えてWiiに相応しい"新しい"音楽ゲームを創ってみたら一部の層以外にはウケずにクソゲーもとい賛否両論認定を喰らった……という音楽ゲームWii Music』の存在をWiiが過去の物になった今頃になって知った。自分はWii含めた任天堂ハード機のみならずPS3以降のプレステ系もXbox系も自分の財布の都合もあって殆ど見向きもしてこなかったのでそんなゲームソフトが出ていたことすら知らなかったのだが。
その『Wii Music』であるが、ニコ動にUPされたプレイ動画の中にゲーム内で使用できる楽器一覧の部分を録画した動画があった。
D
これの見所は所謂「黒い任天堂」なノリをこんなとこで効かせるかと言いたくなるようなよくも悪くもヒドいとしか言えない説明文。因みに発売前に任天堂公式サイトに掲載されたスタッフインタビューによると担当したのは『どうぶつの森』シリーズのスクリプト担当をされている和田誠氏とのこと。どう森シリーズの登場人物のセリフに色々とぶっ飛んだところがある事を考えたら腑に落ちる筈。
社長が訊く『Wii Music』Vol.2 開発スタッフ篇
しかしそんな『Wii Music』の楽器説明、1ヵ所だけ物凄く残念な部分がある。

それはカスタネットの説明文にてハンドカスタネット(ハンドカスタ)、または教育用カスタネットという名前で知られる打楽器の正式名称はミハルスであるという間違った説を採用してしまった事だ。写真は先程のニコ動の動画から該当部分のスクショを撮ったもの。
だが自分が今頃こんなエントリを書けるのも、2010年代に入ってハンドカスタネット・教育用カスタネットミハルス説は誤りであるという話が日本語圏のネット上で知られるようになったからでもある。実際、自分も2012年にUPされた以下のToggetterまとめやlastline氏のブログのカスタネットミハルスについてのエントリを昨年になってTwitter経由で知らなかったら今だにその説を信じてしまっている筈である。
Wikipediaソースでカスタネットがミハルスとなる瀬戸際 - Togetter
これが本当のミハルスだ! - Togetter
カスタネットとミハルスとハンドカスタネット - 最終防衛ライン3
赤青の板をゴム紐で括った木製打楽器は「ミハルス」か「カスタネット」か - 最終防衛ライン3
そしてこれらの記事を読むと、実は音大を出たような人達でさえハンドカスタネット・教育用カスタネットミハルス説を信じていた方々がそれなりにいたことが窺える。そりゃWikipedia日本語版のカスタネットミハルスの項目がそれに基づく内容になっていたのも無理もないし、『Wii Music』のカスタネットの説明文において文章を担当された和田氏はともかく任天堂ゲームのサウンドの一角を担ってきた戸高氏ですらその説の間違いに気付かなかったとしても仕方なかっただろう。ということはカスタネットミハルスに関する間違った説の流布問題は、もしかしたら音楽専門教育界隈やクラシック音楽界隈の問題だったのではないかと素人なりに疑念を持ち始めた。

第2章〜自分がミハルスの名前を知ったのは何時?〜

ところで音楽方面に関して素人な自分が雑学知識としてミハルスの存在というか名前を知ったのは一体何時なんだろうという疑問が沸いてきた。思い至るところがあるとすれば2000年代に自分がネットをやり始めてから仕入れた知識なのは間違いないのだろうが、自分が中学校時代を過ごした1990年代半ば頃に確か学校の図書室にあった音楽関連の事典を暇潰しにパラパラと見たような記憶が朧気ながら蘇ってきてまさかその時にではと思ったのである。
これはもうネットより図書館の出番だろうということで自宅から一番近い場所にある大阪府立中央図書館へ。そして1994年に音楽之友社より上梓された『新版 打楽器事典』(網代景介・岡田知之共著)ミハルスの項目があるのを見つけた。写真はそれの一部のコピーである。目立つように蛍光オレンジ色のマーカーで該当部分を囲ってみた。

そこにあったミハルスについての記述であるが、

軽量小型のカスタネット。木製の2枚の円盤がゴムひもで連結されていて, 子どもにでも演奏が容易なように考案されている。幼児のリズム教育用の楽器で, 千葉躬治の創意によるものである。

ゴム紐で連結された木製の2枚の円盤と書かれると、学校教育の場で使われる赤青2色のカスタネット(現行のものは必ずしもそんな塗装をしているとは限らないが)を連想してしまうのではなかろうか……
そしてカスタネットの項目部分のコピーがこちら。ここにハンドカスタネット・教育用カスタネットについての説明はない。


あと索引部分のコピー。もし教育用カスタネットやハンドカスタネット該の項目があれば自分が蛍光オレンジのマーカーで線を引いた部分にあった筈である。

因みにこの『新版 打楽器事典』の著者は、こんな方々である。

どうみてもこの本出した時点で日本におけるその道にとってはレジェンドだった方々ではないのかこれは。
なお、網代景介氏の名前でググると既に鬼籍に入られた身であるとの事。

"昭和54年7月14日、待望の第1回コンサートを開催以来、毎年一回の定期演奏会を無料で欠かすことなく実施しており、平成30年5月27日(日)午後に江戸川区総合文化センターで第40 回記念演奏会(オペレッタ こうもり全幕)を開催予定。指揮は、第1回目から代表・武田(現名誉代表)が担当しているが一部を網代景介氏(元NHK交響楽団打楽器奏者・故人)や草野保雄氏(旧東京銀行オーケストラ常任指揮者・故人)にもお手伝いいただいているほか、"

日本ヨハン・シュトラウス協会管弦楽団の生い立ちから今日までより

そしてもうひとりの著者である岡田知之氏についてググると、まだ御在命の模様。
岡田知之 (岡田知之打楽器合奏団 主宰) PEARL CONCERT ARTISTS
音楽鑑賞会・芸術鑑賞会の岡田音楽事務所
そうなると、レジェンドな方々による過去のちょっとしたやらかし案件というか事典の編纂当時に妥当な資料を入手出来なかった案件だったのかもしれない。でもミハルス考案者の千葉躬治氏の御子息は日本の音楽界隈にとってこれまたレジェンドな方である千葉馨氏との事だそうだが、彼がホルン奏者だったことで資料の協力先のリストから洩れたのだろうか?

"「ミハルス」 
昭和8年頃、千葉躬治(みはる)氏が創作。(長男は元N響ホルン奏者千葉馨氏。)日本古来から舞踊で使われる「四つ竹」やスペインのフラメンコ用のカスタネットをヒントにし、「四つ竹」や「カスタネット」のように両手に持ち、踊りながら音を出せて、しかも指にはめられるものを作り出した。(中指と親指に挟むようにはめる。)"

カスタネットとミハルス:音楽よしなしごと:So-netブログより

結局『Wii Music』のカスタネットの説明文のやらかしは、その道のレジェンドだった人達のちょっとした間違いが後に他のレジェンドな人達によるちょっとした間違いの連鎖を作ってしまった案件だったのかもしれない。
そしてオチとしては、結局自分がミハルスの名前をいつ雑学知識として仕入れたのか思い出せずじまいに終わった……

第3章〜もう少し時を遡って〜

取り敢えず1994年に上梓された『新版 打楽器事典』に掲載されたミハルスの項目の内容が、ハンドカスタネット・教育用カスタネットミハルスについての間違った説を誘発しかねないものであった事までは判った。しかしこの本、新版とあるからには当然"旧版"が存在しているはずである。
そこで再び大阪府立中央図書館を訪ね、書庫に音楽之友社の『打楽器事典』がないか司書の方に問い合わせてみたらあるとのことだったので、閲覧することに。
そして、この本にて既にミハルスの項目が掲載されていたのを見つけたのだった。内容も新版と同じだった。こちらも一部コピーを撮ってきた。

そして『打楽器事典』のカスタネットの項目。やはりハンドカスタネットや教育用カスタネットに関する説明はない。

『打楽器事典』には日本語索引がないので、本文中にその項目があるのかどうかはいちいち本文を見ないといけない。そしてやはりハンドカスタネット・教育用カスタネットの項目は存在しなかったのである。

因みに『打楽器事典』、本の奥付を見ると昭和56年に第1刷発行とある(『新版 打楽器事典』では西暦表示の1981年としている)。

ということは、ハンドカスタネット・教育用カスタネットミハルス説が広まって行く下地は日本でインターネットが普及する遥か前の1980年代前半に既に音楽方面の専門家の一部の間で出来上がってしまっていた可能性がある。

エピローグ〜探せばもっと出てきそうだが今は一旦ここまで〜

しかしこれだけだと、なぜ『打楽器事典』及び『新版 打楽器事典』がミハルスの項の内容をあのようなものにしたのかが謎である。因みにこの本は当時の国立音大が編纂に大きく関与したようで、それだけでも日本語で書かれた打楽器関連の書籍としては十分「権威」足りえた訳で、刊行から24年経った今でも実際それなりの内容を満たしているからか更なる改訂版も出ていない。そして音楽の専門教育を受けていない者にとっては雑学知識のネタ本として今でも十分使える。だからこそ厄介なのだ。その意味では例の音楽ゲームに関してはあまり売れなかった結果になって良かったねという皮肉を言わざるを得ない。
もっと資料をさがせばミハルスについての間違った説の更に古い事例も出てくるのかもしれないが、今の自分には残念ながらどうやらここまでのようなので、後は当エントリを話のネタにするなり焼くなり煮るなりなんなりとしていただければ……食えないかも知れないが。

過去記事の一部を手直しします。

先程、はてな運営の方から
「とある人物の過去のやらかしについての記載が過去エントリにありますが、本人の弁護人からその事を忘却してあげて欲しいと法的にご依頼ありましたので対応宜しくお願いしますー」
なる内容のメールが飛んできて、しかも該当の人物に心当たりがないので何だろうと思って確認すると、あー自分がその昔に勝谷誠彦ウォッチャーの方の記事引いて関テレの夕方のニュースから青山繁晴いなくなるんじゃね? な希望込みの楽観的糠喜び記事&勝谷やっぱりどーもなあなエントリhttp://d.hatena.ne.jp/nekotetumamori/touch/20100203/1265205088を書いた際に、記事の最後に勝谷の出身校である天下の灘高もまあOBピンきりですなあな事を2chの過去スレにあった有名になった方々の一覧を転載して、その一覧の中に名前がある阪大生だった方の名前が有るらしく、その方が今回の忘却依頼の該当者なのだとか。
で、その方のやらかしについては既に終息しているので、もう晒しあげるの止めてほしい、とのこと。
まあその人もなんでまた学術面でのやらかしやったんかな感はあるが、個人的には阪大も忘れた頃に「ま た 阪 大 か」なやらかしをする組織であるという評価を既に固めており、まあ今回の運営からの連絡それが既に一切片付いた話だというのなら忘れてあげても良いかとも思ったので、対処致しました。

願わくは既に仕切り直されたであろうご本人の今後に幸多き事を。

まさにこの程度の民にしてあの首相だとしかw

何かまた倭人が海外でテロに巻き込まれて死んだそうだが……

「日本人だ、撃たないで」 屋外席の客に発砲 ダッカ:朝日新聞デジタル

一応登録無しで読める所だけ読んだけど、倭人だから殺されたくねー勘弁なとか、大体異教徒である以上国籍など問わず纏めて攻撃対象ということで倭人の国のジャーナリストすら拉致したISISの「ジハード」に対して何寝言言ってるのやらとしか思わず、犠牲になった人達や犠牲になった人達には悪いがやっぱり倭人って死んでも治らん馬鹿だよなとしかいう感想以外マジどうでもいいわとしかw(呆

ま、倭人が元からこの程度の勘違い自意識過剰民族だからこそ以前に安倍首相がいつぞやの倭人に対するテロを受けて「日本人には指一本触れさせない」とかいきがったんでしょうな、と言うことでこの話は終了。

誰かと思いきや超有名人だったwww

昨日他人のTwitterを見ていたら、東京都立の某病院の精神科の先生が製薬会社からの謝礼を申告し忘れたというネタを嗅ぎ付けたので、誰だろうと思ってニュース検索したら、

自分の精神疾患に関する方面で著書も多数の超有名人の先生ではないですかクッソワロタwww

都立病院顧問、製薬会社の謝礼700万を申告せず:朝日新聞デジタル
 東京都立小児総合医療センター顧問の男性医師が2013〜14年度、製薬会社2社から講演や原稿執筆の謝礼などとして計約700万円を受け取ったが、国の指針に基づく規定に反してセンターに申告していなかった。9日、都が明らかにした。

 顧問は、日本発達障害ネットワークの理事長などを務める市川宏伸氏。2社は注意欠陥・多動性障害(ADHD)の治療薬を販売する日本イーライリリー(神戸市)とヤンセンファーマ(東京都)。都は事務的ミスによる申告漏れで問題はなかったと判断したが、新年度には顧問職を解く方針だ。

 厚生労働省補助金を使う研究者が同じ企業や団体から得る収入が年度内に100万円を超える場合、所属先に申告することを義務づけている。市川氏は厚労省補助金を得て、児童の精神疾患などの研究をしていた。都の調査に対して「失念していた」と説明したという。(後略)

失念ってウラが無ければドンマイ過ぎるwwwもしかして「アップしました」な医療機関もあるんじゃねーのw
金の出先がイーライリリーとヤンセンファーマなのは今のところ日本国内で承認されとるADHD治療薬作ってるのがその2社しかないしそこはお察しw

しかし2社でウン百万円とか、製薬会社の販促目的の疾患啓発サイトやリーフレットの監修人として名前が載るレベルの先生にもなると謝礼金の額もやっぱり本当に半端ないな……w